![]() |
校長より |
|
|||
令和4年度 広島市立口田中学校 入学式 ![]() 式辞 新緑が輝きを増し、清々しい春の風が吹き抜けていく今日の佳き日に、249名の希望に満ちた新入生の皆さんを迎えることができ、学校として、まことに慶びに耐えません。 新型コロナウイルス感染症への対応として、新入生の皆さんと保護者、私たち教職員だけの入学式となりました。 参加を控えていただいた ご来賓の皆様、また、保護者の皆様には、今日まで様々なご対応をいただき、入学式の挙行にご理解、ご協力いただきましたことを 心より感謝申し上げます。 今般、未知の微生物による世界的な危機を前にして、私たち「ヒト」も万物の霊長などと傲慢なことを言っていられないことを実感しました。 自然に対して、世界に対して、謙虚に向き合わなければいけないことを改めて学びました。 新入生の皆さんは本校で真摯に学んでください。いずれ、皆さんの中から、明るい未来を照らす人材が出現することを期待しています。 新入生の皆さん、あらためて、ご入学、おめでとうございます。在校生、教職員一同、心より歓迎いたします。 本校は、豊かな自然と由緒ある歴史に支えられた高陽の地で、開校以来、38年間で1万有余名の先輩方が巣立ち、社会人として立派に活躍されています。 皆さんは今日、多くの先輩方が学び育った口田中学校の一員となったわけです。 本校の校訓は『敬愛』『英知』『鍛錬』です。校章には、山々に囲まれた口田の輪の中に3つの学区が一つの流れになり、清純な心を持って育って欲しいという願いがこめられています。 皆さんも先輩たちが繋いできた「学びの姿勢」を大切にし、決して「学びから逃げない」よう自分を鍛えていってください。そして、この素晴らしい故郷、高陽の地で育つ生徒としての誇りを持ち、自分の意志で歩む人に成長してください。 さて、新入生の皆さん。今日から中学生として第一歩を踏み出すにあたり、わたしから、1つ お願いをします。 どうか、「自分自身は必ず伸びる存在である」ことを信じてください。学習や運動の習熟に、個人差はあっても、いろいろな上昇カーブを描きながら人間は必ず成長します。 時には、どうしていいか分からないような状況に追い込まれたり、何をやってもうまくいかないような気がしたりする時があるかもしれません。 しかし、自分自身の成長を信じ、周りの多くの人たちの助けを受けながら、あきらめずにいろいろなことに取り組んでください。多くの困難は必ずや人を成長させ、また、その困難を克服して、人は一層成長します。自分自身の成長を信じて毎日の学校生活に取り組んでください。 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。急速な社会の進展と激しい変化の中、お子さまは、人生において最も多感な時期に入ります。楽しみの多い反面、保護者として悩むことも多いかと存じます。 しかし、皆さまの前向きに生きる姿が、必ずお子さまを勇気づけ、良い方向に向けていきます。お子さまが夢に向かう姿を、どうぞ温かく見守り、導き、家庭でも笑顔の花をたくさん咲かせてください。そして、いつまでも「子ども達が憧れる大人」でいてください。 私たち教職員一同は、これからの三年間で、大事なお子さま一人一人に宿っている良さや可能性が、存分に磨かれ、堂々と力が発揮できる人間に成長していけるよう、重責を果たして参りたいと思います。 何卒、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 真心を持って人に接し、一生懸命勉強し、心身を鍛えていく人間になろう。 新入生の皆さんの三年間の成長を願い、式辞といたします。 |
|||
令和4年4月8日 広島市立口田中学校長 芝山 潤一郎 |
|||